こんな人は見学に来ませんか
スキルアップしたい POINT01
- 患者さんと接し、一人ひとりに寄り添った生活支援に携わりたい方
- 多職種と連携したチーム医療において、質の高い医療を提供することに興味がある方
- 専門性の高いクリニックで在宅医療に携わりたい方
初めての医療業界で働いてみたい POINT02
- 企業勤務経験を医療業界で生かしたい方
- 一般事務職の経験がある方
- 医療業界で働くことに興味がある方
ライフスタイルに合わせた
働き方を選びたい
POINT03
- 仕事は頑張りたいけど、プライベートも充実させたい方
- 子育て中のため仕事と育児を両立させたい方
- 土日は家族と一緒に過ごしたい方
院長メッセージ

ごうホームクリニックは名古屋市を拠点に、訪問診療を行っています。
私たちは「病気や障害があってもずっとお家で」というビジョンの実現に向け、一緒に取り組んでいただける方をお待ちしています。当クリニックの特徴として、悪性腫瘍末期患者さんの診療が多く、年に約100名の在宅看取りを行っています。
現在病院で勤務されている方から、将来的に独立を考えている方まで、自由にワークスタイルをデザインすることが可能です。少しでも興味をお持ちいただけたなら、ぜひ一度クリニック見学にお越しください。
一緒に、患者さん一人ひとりに寄り添った最良の医療を提供していきましょう。
院長
伊藤 剛
Go Ito
働く魅力

魅力01
初めてのクリニック勤務でも安心
マニュアルを活用して働ける環境
初めて働く職場のルールがわからず、困ったご経験はないでしょうか。当院では、新しく働く方の負担を少しでも減らせるよう、業務マニュアルを整備しており、WEB上で常時見ることができます。ご自身が必要なタイミングで確認できますので、安心して入職いただけますと幸いです。

魅力02 土日祝日休みで年間休日126日!
当院は働くときはしっかり働き、休む時はしっかり休むといった公私のバランスが取りやすい医院です。バックオフィスメンバーは土日祝日休みであり、年間126日の休日を確保いただけます。どのような方でも安心して働けるよう、柔軟な勤務体系を整えていますのでご安心ください。
職種紹介
医療事務・先輩へのインタビュー

40代女性医療事務
- #医療事務主任
- #ワーキングママ
医療事務を目指した理由を教えてください
一般企業に勤めていたのですが、結婚を機に退職して10年間ほど専業主婦をしていたんです。その後、自宅の近くで訪問診療のクリニックで一般事務のパートを始めたのが最初のきっかけ。当初は一般事務でしたが、少しずつ医療事務のサポートをするようになり、訪問診療の算定を覚えました。
ごうホームクリニックで働くようになったきっかけを教えてください
訪問診療の算定は少し特殊なため、せっかくの経験を生かして働きたいという思いがありました。勤務していたクリニックの移転や、仕事と家庭の両立なども考えて転職先を探していたときに、オープニングスタッフを募集していたのが当院。自宅から通いやすい場所で、家庭との両立もできる上、訪問診療の医療事務として活躍できる機会がありそうだと考えて飛び込みました。
職場の雰囲気など実際に働いてみてどうですか?
和気あいあいとした雰囲気で、仕事がしやすいですね。医事課はレセプト業務があり、毎月の締め日が近づくとバタバタとしてきますが、それ以外は比較的ゆったりとしています。その時間を使って、スキルアップを目指したり、業務効率化のアイデアを出したり、より良いクリニック、一人ひとりが働きやすい環境になるよう取り組んでいます。
働きやすいと感じる制度や手当があれば教えてください
外来は火曜午後だけで、休みを取りやすいのが魅力ですね。外来は医事課が受付対応する必要がありますが、それ以外は仮に他のスタッフと休みが被ってもなんとかなります。レセプトの期日を意識する必要はありますが、時間配分などをコントロールできるようになれば、自由度が高い働き方ができると思います。新たに入職された方は、本有給が始まる前の半年以内に3日間の有給取得制度があります。
仕事にやりがいを感じるのは、どのようなときですか?
訪問診療のレセプトは、外来と算定方法が違う上、施設基準や介護保険の適用有無など、奥が深いところにやりがいを感じますね。もちろん、高い点数に対する責任感もあります。外来と違って実際の診療を目にすることはないため、カルテの中から読み取るスキルも重要。算定の要素が多岐にわたるため大変な面もありますが、それだけ知識は豊富になるし、やりがいも大きいと感じます。
将来についてどのようにお考えですか?
今後、訪問診療が必要な患者さんの増加に伴い、当院の医師やスタッフも増えていく予定です。その中で目指しているのは仕事に一生懸命に取り組みつつ、プライベートも大切にできる環境。休みが取りやすく、定時に退勤できる職場を維持するためには、全員で仕事を共有していくことが重要だと思っています。全員でフォローしたり、メイン・サブの担当でカバーし合ったり、負担が偏ることのない職場環境を作っていきたいです。
MESSAGE 求職者の方へメッセージ
訪問診療の算定はレベルが高い分、覚えてしまえば大きな強みになります。専門性があり、「手に職をつけたい」という方にも最適。医療事務としてプラスアルファの知識や価値を身に着けたい方はおすすめですよ!
募集要項
勤務形態 | 常勤もしくはパート |
---|---|
仕事内容 | ・レセプト業務(医療・介護<居宅療養管理指導料>)、返戻対応 ・介護保険主治医意見書(障害支援区分)作成料請求業務 ・医療券、介護券取り寄せ、チェック ・書類作成(要否意見書等)、整理 ・電話応対(患者さんや他の連携機関への電話連絡、新患問い合わせの初期対応) ・請求書発行、郵送手配 ・予防接種(インフルエンザワクチン等)接種の書類管理・請求(広域予防接種含) ・清掃(朝礼後、職員全員で行います) ・火曜日午後外来での受付・会計応対(15-30名/コマ) ※火曜日午後の外来以外は患者さんと接する時間が殆どありません。 ※レセプト業務・返礼対応の一部は業務量に応じてレセプト代行業者に委託しています。 |
1日の業務モデル | 朝礼(8:30~)算定業務(9:00~)電話対応(問い合わせ対応)(11:00~)お昼休憩(12:00~)書類処理(13:00~)請求書発行・郵送手配(15:00~)電話対応(問い合わせ対応)(16:00~)処方箋 FAX(17:00~)清掃(17:15~)帰宅(17:30) |
対象となる方 | ・内科クリニック勤務経験者(WebORCAの経験者大歓迎) ・在宅医療レセプトにチャレンジしてみたい方 ・電子カルテ操作経験のある方(セコムOWELを使用します) ・Word・Excelの操作ができる方 ・年齢不問 |
勤務時間 | 8:30~17:30 休憩1時間 (パートの場合8:30出勤は固定で、終業時間は応相談) ※残業時間は月6時間程度 ※夜勤やオンコールなし ※時間有給、半日有給あり |
給与 | 月給:235,000円~ 内訳(基本給:190,000円~、勤務手当:45,000円) パートの場合、時給1,350円~ ※経験・能力を考慮の上決定します。 ◎常勤の場合、賞与年2回 (6月/12月:夏季1.8ヶ月・冬季2ヶ月を基準に面談にて支給決定します) <年収例>3,542,000円 ※内訳:月給+賞与3.8ヶ月分 |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(夏・冬、計3.8ヶ月分) |
休日休暇 | 完全週休2日(土曜・日曜)、祝日 長期休暇・特別休暇:GW・夏季・年末年始 <2023年度の連休取得実績> GW:5/3~5/5 お盆:8/13~8/15 年末年始:12/29~1/3 |
残業手当 | 1分単位で支給 |
交通費 | 全額支給 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金、確定拠出年金401k、介護休職制度、子ども手当、介護手当、学術集会・講習会費用支給(交通費含)、駐車場 補足:■退職金制度:あり(勤続3年以上)、入職後半年以内で3日間の有給休暇付与(半年以内で消化すること)、通勤手当(通勤距離に応じて全額支給) 1km=15円、こども手当(月5,000円/高校3年生までの子ども1名)、介護手当(月5000円/要介護3以上の一親等親族1名) ■その他:診療補助(自己負担の全額)、インフルエンザワクチン(1回/年) |
試用期間 | 3ヵ月(条件面の変更はなし) |
勤務地 | 名古屋市天白区原1丁目1410 サンモール原103号 |
アクセス | 地下鉄「原」駅より徒歩5分 ●車通勤OK(駐車場完備) |
応募方法 | お電話(052-803-5005)もしくは下記応募フォームよりご応募ください。 当院から折り返しのメールをさせて頂きます。約束したお日にちにお電話にてヒアリングさせていただき、面接の日程調整をさせていただきます。 |
総務・
先輩へのインタビュー

40代女性総務
- #元ヘルパー
- #初めてのクリニック勤務
総務を目指した理由を教えてください
前職で介護の仕事をしていて、医療分野に興味を持ったのがきっかけです。ホームヘルパーとして働く中で、いつしか訪問診療に携わりたいと考えるようになり転職しました。
ごうホームクリニックで働くようになったきっかけを教えてください
ごうホームクリニックの総務は、患者さんとの契約業務を担当します。ホームヘルパーとして働いていたときに福祉用具専門相談員の資格を取得していたので、この経験を当院の契約業務に生かせると考えたのが理由です。
職場の雰囲気など実際に働いてみてどうですか?
明るくて清潔感がある職場を全員でつくっているイメージです。毎日の掃除もそうですが、清潔な環境を保つために気づいた人が積極的に動く雰囲気がありますね。仕事中は真剣に取り組むときと、和やかなときのメリハリをつけて業務を進めています。
働きやすいと感じる制度や手当があれば教えてください
残業が少ないのと、有給が取りやすい点ですね。有給は入職から6ヵ月で3日間あり、積極的に取るように声をかけてもらえました。土日祝は完全に休みで長期連休もあり、以前に比べても自分の時間をつくりやすくなりました。
仕事にやりがいを感じるのは、どのようなときですか?
在宅医療が始まるとき、患者さんやご家族は今後の生活に不安を感じていると思います。そんなとき、私たちクリニックの存在が安心材料になるとうれしいですね。契約業務で伺うと、患者さんやご家族から直接「よろしくお願いします」と声をかけてもらえることもあり、やりがいを感じます。契約書を取り交わすのは訪問診療が始まる前なので、クリニックの顔として対応するよう意識しています。
将来についてどのようにお考えですか?
今はまだ経験が浅いのですが、これから経験を積み、ゆくゆくはクリニックを支えられる存在になりたいと思います。
MESSAGE 求職者の方へメッセージ
総務はクリニックの運営を支える黒子でありながら、契約業務の際はクリニックの顔にもなる存在です。ご興味を持たれた方のご応募、お待ちしています!
募集要項
※現在募集しておりません
雇用形態 | 常勤 |
---|---|
仕事内容 | ・電話対応 ・訪問診療前のサービス、費用等の説明 ・契約(患者さん宅、医療移管へ社用車にて移動) ・文書作成、訪問スケジュール入力 ・書類のFAX ・郵送手配 ・クリニック消耗品の発注 ・在庫管理 ・清掃(朝礼後、職員全員で行います) ・患者さんや他医療機関への電話連絡 |
1日の業務モデル | 朝礼(8:30~)清掃(8:45~)電話対応・文書作成(9:00~)契約準備(10:30~)患者さん宅へ契約のため訪問(11:00~)お昼休憩(12:30~)契約書類の処理(13:30~)訪問スケジュール調整(14:30~)書類のFAX(15:30~)明日の準備・書類作成(16:30~)清掃(17:15~)帰宅(17:30) |
対象となる方 | ・自動車免許(AT限定可/ペーパードライバー不可) ・Word・Excelの操作ができる方 ※一定レベルのPC操作ができる方 ※スケジュール管理はブラウザ上で行います ※訪問看護ステーション、クリニック、有料老人ホーム等の医療介護業界の事務経験者は優遇 |
勤務時間 | 8:30~17:30 休憩1時間 ※残業時間は月7時間程度 ※夜勤やオンコールなし |
給与 | 月給:180,000円+一律手当16,000円=196,000円スタート ◎賞与年2回(6月/12月:夏季1.8ヶ月・冬季2ヶ月を基準に面談にて支給決定します) <年収例>3,036,000円 ※内訳:月給+賞与3.8ヶ月分 |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(夏・冬、計3.8ヶ月分) |
休日休暇 | 完全週休2日(土曜・日曜)、祝日 長期休暇・特別休暇:GW・夏季・年末年始 <2023年度の連休取得実績> GW:5/3~5/5 お盆:8/13~8/15 年末年始:12/29~1/3 |
残業手当 | 1分単位で支給 |
交通費 | 全額支給 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金、確定拠出年金401k、介護休職制度、子ども手当、介護手当、学術集会・講習会費用支給(交通費含)、駐車場 補足:■退職金制度:あり(勤続3年以上)、入職後半年以内で3日間の有給休暇付与(半年以内で消化すること)、通勤手当(通勤距離に応じて全額支給) 1km=15円、こども手当(月5,000円/高校3年生までの子ども1名)、介護手当(月5000円/要介護3以上の一親等親族1名) ■その他:診療補助(自己負担の全額)、インフルエンザワクチン(1回/年) |
試用期間 | 3ヵ月(条件面の変更はなし) |
勤務地 | 〒468-0015 名古屋市天白区原1-1410 サンモール原103 |
アクセス | 地下鉄「原」駅より徒歩5分 ●車通勤OK(駐車場完備) |
応募方法 | お電話(052-803-5005)もしくは下記応募フォームよりご応募ください。 当院から折り返しのメールをさせて頂きます。約束したお日にちにお電話にてヒアリングさせて頂き、面接の日程調整をさせて頂きます。 |
看護事務・
先輩へのインタビュー

30代女性看護事務
- #初めての医療現場
- #ワーキングママ
看護事務を目指した理由を教えてください
以前は一般企業で営業事務や総務の仕事をしていました。子育ての中で医師や看護師から応援してもらう機会が多く、社会復帰して働くことを考えたときに、医療に携わることができないかと思ったのがきっかけです。外で働くのは約20年ぶりでしたが、ごうホームクリニックの方々が広い心で受け入れてくださり今、こうして働いています。
ごうホームクリニックで働くようになったきっかけを教えてください
子育て中に一番お世話になったのが看護師さんでした。良いことも悪いことも一緒に泣き笑いしてくださって。ごうホームクリニックが募集していた看護事務という職種は、看護師さんを支える仕事。お世話になった看護師さんをサポートできる役割って素敵だなと思い志望しました。
職場の雰囲気など実際に働いてみてどうですか?
すごく明るい職場です。スタッフ同士のコミュニケーションが活発で笑顔が多いですね。スタッフ皆さんが話を聞いてくださり、平等に接していただいていると感じています。
医療機関の仕事は初めてで、会話や書類には医療的な言葉がたくさん出てきます。聞いたことのない言葉も多く、最初は覚えるのが大変でしたが、皆さんが親切に教えてくださるので、安心して働き始めることができました。
働きやすいと感じる制度や手当があれば教えてください
休みが取りやすく、家族の都合や子どもの行事、急病などの際に休みやすい環境ですね。入職後半年以内に有給が取得できるようになり、仮に有給を使い切った後に休みを取ったとしても、評価には影響しないシステムになっています。
仕事にやりがいを感じるのは、どのようなときですか?
看護師さんに「助かった」と言ってもらえるのが一番うれしい瞬間です。看護師さんたちが少しでもスムーズに動けるよう、いろいろな知識を身に着けたいと思えること自体、私にとっては仕事をするやりがいだと感じています。
将来についてどのようにお考えですか?
まだ経験が浅く視野が狭いと感じることも多いため、今後は看護師さんたちがどう考えて行動しているかも意識しながら業務を進めていけたらと思います。私がいることによって、クリニックが円滑にまわる。そんな組織の一員になりたいと思っています。
MESSAGE 求職者の方へメッセージ
看護事務は当院にとって新しい職種です。看護師さんをサポートする中で、自分たちで新しい役割をつくっていくこともできるので、働きながらすごく成長を感じられると思います。貴重な経験ができるのもこの仕事の魅力で、同僚の中には人生のターニングポイントになったという人も。ぜひチャレンジしてみてください!
募集要項
雇用形態 | 常勤/パート |
---|---|
仕事内容 | ・クリニック内の庶務:物品管理や在庫管理 ・診療に使用する医療物品の準備 ・伝票処理や書類整理 ・簡単な電話連絡 ・物品の配達 ・書類のFAX など 院内の診療部門のサポート業務全般 (ご経験やスキルに合わせてお任せする業務の範囲は異なります) (訪問診療に同行することはありません) |
1日の業務モデル | 朝礼(8:30~)清掃(8:45~)診療部隊の出発準備(9:00~)物品管理・在庫管理(10:30~)医療物品の準備(11:00~)お昼休憩(12:30~)書類整理・伝票処理(13:30~)医療物品の準備(14:30~)書類のFAX(15:30~)清掃(17:15~)帰宅(17:30) |
対象となる方 | ・自動車免許(AT限定可/ペーパードライバー不可) ・簡単なPC操作に抵抗のない方 |
勤務時間 | <常勤> 8:30~17:30 休憩1時間 ※残業は1分単位 ※夜勤やオンコールなし <パート> 8:30~17:30のうち4~8時間 休憩時間は勤務時間による |
給与 | <常勤> 月給:180,000円+一律手当16,000円=196,000円スタート <年収例>3,036,000円 ※内訳:月給+賞与3.8ヵ月分 <パート> 時給:1,250円スタート |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(夏・冬、計3.8ヶ月分) |
休日休暇 | 完全週休2日(土曜・日曜)、祝日 長期休暇・特別休暇:GW・夏季・年末年始 <2023年度の連休取得実績> GW:5/3~5/5 お盆:8/13~8/15 年末年始:12/29~1/3 |
残業手当 | 1分単位で支給 |
交通費 | 全額支給 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金、確定拠出年金401k、介護休職制度、子ども手当、介護手当、学術集会・講習会費用支給(交通費含)、駐車場 補足:■退職金制度:あり(勤続3年以上)、入職後半年以内で3日間の有給休暇付与(半年以内で消化すること)、通勤手当(通勤距離に応じて全額支給) 1km=15円、こども手当(月5,000円/高校3年生までの子ども1名)、介護手当(月5000円/要介護3以上の一親等親族1名) ■その他:診療補助(自己負担の全額)、インフルエンザワクチン(1回/年) |
試用期間 | 3ヵ月(条件面の変更はなし) |
勤務地 | 名古屋市天白区原1丁目1410 サンモール原103号 |
アクセス | 地下鉄「原」駅より徒歩5分 ●車通勤OK(駐車場完備) |
応募方法 | お電話(052-803-5005)もしくは下記応募フォームよりご応募ください。 当院から折り返しのメールをさせて頂きます。約束したお日にちにお電話にてヒアリングさせて頂き、面接の日程調整をさせて頂きます。 |
医療事務アシスタント募集要項
雇用形態 | 常勤 |
---|---|
仕事内容 | ・日々の患者FAX送信(慣れるまでは医事とコンビで送信) ・医療要否/看護要否意見書の書き写し ・スキャンとカルテファイリング ・死亡/終了患者のカルテ整理 ・主治医意見書関連業務 ・月初の処方せん発送業務 ・在宅データ加算(往診情報以外) ・在宅医療情報連携加算の算定チェック ・在宅医療DX情報活用加算の算定チェック ・領収書/請求書の発送アシスタント(クリニック印・領収印などの押印・封筒詰め・通数確認・発送) |
1日の業務モデル | 朝礼(8:30~)各所へ FAX 送信業務電話対応(9:00~)カルテ整理(10:00~)書類作成(11:00~)お昼休憩(12:00~)郵送対応(13:00~)書類作成(14:00~)算定チェック(16:00~)清掃(17:15~)帰宅(17:30) |
対象となる方 | PC操作に抵抗が無い方 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩有) |
給与 | 月給:196,000円~ 内訳(基本給:180,000円~、一律手当:16,000円) <年収例>3,036,000円 (内訳:月給+賞与3.8カ月分) |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(夏・冬、計3.8ヶ月分) |
休日休暇 | 完全週休2日(土曜・日曜)、祝日 長期休暇・特別休暇:GW・夏季・年末年始 <2024年度の連休取得実績> GW:5/3~5/5 お盆:8/13~8/15 年末年始:12/29~1/3 |
残業手当 | 1分単位で支給 |
交通費 | 全額支給 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金、確定拠出年金401k、介護休職制度、子ども手当、介護手当、学術集会・講習会費用支給(交通費含)、駐車場 補足:■退職金制度:あり(勤続3年以上)、入職後半年以内で3日間の有給休暇付与(半年以内で消化すること)、通勤手当(通勤距離に応じて全額支給) 1km=15円、こども手当(月5,000円/高校3年生までの子ども1名)、介護手当(月5000円/要介護3以上の一親等親族1名) ■その他:診療補助(自己負担の全額)、インフルエンザワクチン(1回/年) |
試用期間 | 3ヵ月(条件面の変更はなし) |
勤務地 | 名古屋市天白区原1丁目1410 サンモール原103号 |
アクセス | 地下鉄「原」駅より徒歩5分 ●車通勤OK(駐車場完備) |
応募方法 | お電話(052-803-5005)もしくは下記応募フォームよりご応募ください。 当院から折り返しのメールをさせて頂きます。約束したお日にちにお電話にてヒアリングさせて頂き、面接の日程調整をさせて頂きます。 |
言語聴覚士(ST)募集要項
雇用形態 | 常勤 |
---|---|
仕事内容 | 訪問診療における言語聴覚士業務(発声練習、食事支援、リハビリテーション等)をお願いいたします。 ・構音障害(ろれつが回らない)の方への発声練習 はっきりとした発音を regained できるよう、丁寧な発声練習をサポートいたします。 ・嚥下障害の方への食事支援 安全で楽しい食事ができるよう、多角的なサポートを提供いたします。 ・高次脳機能障害の方へのリハビリテーション 日常生活の自立を目指し、 認知機能の改善を支援いたします。 |
対象となる方 | 【必須要件】 ・言語聴覚士資格 ・自動車運転免許(AT限定可/ペーパードライバー不可) ・日本語でのコミュニケーション能力 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間1時間) |
給与 | 300,000円~ ・内訳(基本給:280,000円~ 資格手当:20,000円) ・常勤の場合、賞与年2回(6月/12月:夏季1.8ヵ月、冬季2カ月を基準に面談にて支給決定します) <年収例>4,664,000円 ※内訳:月給+賞与3.8ヵ月分 |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(夏・冬、計3.8ヶ月分) |
休日休暇 | 完全週休2日(土曜・日曜)、祝日 長期休暇・特別休暇:GW・夏季・年末年始 <2023年度の連休取得実績> GW:5/3~5/5 お盆:8/13~8/15 年末年始:12/29~1/3 |
残業手当 | 1分単位で支給 |
交通費 | 全額支給 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金、確定拠出年金401k、介護休職制度、子ども手当、介護手当、学術集会・講習会費用支給(交通費含)、駐車場 補足:■退職金制度:あり(勤続3年以上)、入職後半年以内で3日間の有給休暇付与(半年以内で消化すること)、通勤手当(通勤距離に応じて全額支給) 1km=15円、こども手当(月5,000円/高校3年生までの子ども1名)、介護手当(月5000円/要介護3以上の一親等親族1名) ■その他:診療補助(自己負担の全額)、インフルエンザワクチン(1回/年) |
試用期間 | 3ヵ月(条件面の変更はなし) |
勤務地 | 名古屋市天白区原1丁目1410 サンモール原103号 |
アクセス | 地下鉄「原」駅より徒歩5分 ●車通勤OK(駐車場完備) |
応募方法 | お電話(052-803-5005)もしくは下記応募フォームよりご応募ください。 当院から折り返しのメールをさせて頂きます。約束したお日にちにお電話にてヒアリングさせて頂き、面接の日程調整をさせて頂きます。 |
管理栄養士募集要項
※現在募集しておりません
雇用形態 | 常勤(週4~5日勤務) |
---|---|
仕事内容 | 訪問診療における管理栄養士業務(プラン作成、アセスメント、カウンセリング等)をお願いいたします。 ・訪問栄養指導 患者様宅へ訪問し、栄養状態や食事摂取状況を観察しながら指導を行います(診療同行もしくは単独) ・栄養支援 退院調整に参加し、患者様の退院を視野に入れた栄養支援を行っていただきます ・その他 運転業務やカルテ作成など、現場でのサポートも担当していただきます |
1 日の業務モデル | 朝礼(8:30~)報告書の作成(9:00~)訪問栄養指導(10:00~)お昼休憩(13:00~)退院前カンファレンスに参加(14:00~)事業所へ連絡(15:00~)定期診療の同行・スクリーニング(16:00~)栄養ケア計画書の作成(17:00~)清掃(17:15~)帰宅(17:30) |
対象となる方 | 【必須要件】 ・管理栄養士資格 ・自動車免許(AT限定可/ペーパードライバー不可) ・簡単なPC操作に抵抗のない方 【歓迎要件】 ・訪問栄養指導の経験がある方 ・電子カルテ使用経験がある方 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間1時間) ※週4日勤務か週5日勤務かはヒアリング・面接時に確認 ※夜勤やオンコールなし |
給与 | 230,000円~ ・内訳(基本給:210,000円~ 資格手当:20,000円) ・常勤の場合、賞与年2回(6月/12月:夏季1.8ヵ月、冬季2カ月を基準に面談にて支給決定します) <年収例>3,558,000円 ※内訳:月給+賞与3.8ヵ月分 |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(夏・冬、計3.8ヶ月分) |
休日休暇 | 完全週休2日(土曜・日曜)、祝日 長期休暇・特別休暇:GW・夏季・年末年始 <2023年度の連休取得実績> GW:5/3~5/5 お盆:8/13~8/15 年末年始:12/29~1/3 |
残業手当 | 1分単位で支給 |
交通費 | 全額支給 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金、確定拠出年金401k、介護休職制度、子ども手当、介護手当、学術集会・講習会費用支給(交通費含)、駐車場 補足:■退職金制度:あり(勤続3年以上)、入職後半年以内で3日間の有給休暇付与(半年以内で消化すること)、通勤手当(通勤距離に応じて全額支給) 1km=15円、こども手当(月5,000円/高校3年生までの子ども1名)、介護手当(月5000円/要介護3以上の一親等親族1名) ■その他:診療補助(自己負担の全額)、インフルエンザワクチン(1回/年) |
試用期間 | 3ヵ月(条件面の変更はなし) |
勤務地 | 名古屋市天白区原1丁目1410 サンモール原103号 |
アクセス | 地下鉄「原」駅より徒歩5分 ●車通勤OK(駐車場完備) |
応募方法 | お電話(052-803-5005)もしくは下記応募フォームよりご応募ください。 当院から折り返しのメールをさせて頂きます。約束したお日にちにお電話にてヒアリングさせて頂き、面接の日程調整をさせて頂きます。 |
ソーシャルワーカー募集要項
※現在募集しておりません
雇用形態 | 常勤 |
---|---|
仕事内容 | 総務配属として以下の業務に医療相談員MSWとして勤務いただきます。 ・新規契約(アセスメント・訪問診療の内容説明) ・病診連携(患者様の外来受診や入院調整) ・担当者会議・退院前カンファレンスの参加、広報活動 ・個別ケース支援 ※訪問診療の説明が患者様・ご家族にできるようになった段階で、アセスメント能力を活かして個別ケース支援を目指していきます。 |
1日の業務モデル | 朝礼(8:30~)清掃(8:45~)電話対応・文書作成(9:00~)契約準備(10:00~)患者さん宅へ契約のため訪問(10:30~)契約処理(11:30~)お昼休憩(12:00~)退院前カンファレンス参加(13:30~)病院の連携室訪問(14:30~)書類FAX(16:00~)明日の準備・書類作成(16:30~)清掃(17:15~)帰宅(17:30) |
対象となる方 | ・「社会福祉士」「精神保健福祉士」いずれかの資格保有者 ・自動車免許(AT限定可/ペーパードライバー不可) ・簡単なPC操作に抵抗のない方 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間1時間) ※夜勤やオンコールなし |
給与 | 250,000円~ ・内訳(基本給:230,000円~ 資格手当:20,000円) ・常勤の場合、賞与年2回(6月/12月:夏季1.8ヵ月、冬季2カ月を基準に面談にて支給決定します) <年収例>3,874,000円 ※内訳:月給+賞与3.8ヵ月分 |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(夏・冬、計3.8ヶ月分) |
休日休暇 | 完全週休2日(土曜・日曜)、祝日 長期休暇・特別休暇:GW・夏季・年末年始 <2023年度の連休取得実績> GW:5/3~5/5 お盆:8/13~8/15 年末年始:12/29~1/3 |
残業手当 | 1分単位で支給 |
交通費 | 全額支給 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金、確定拠出年金401k、介護休職制度、子ども手当、介護手当、学術集会・講習会費用支給(交通費含)、駐車場 補足:■退職金制度:あり(勤続3年以上)、入職後半年以内で3日間の有給休暇付与(半年以内で消化すること)、通勤手当(通勤距離に応じて全額支給) 1km=15円、こども手当(月5,000円/高校3年生までの子ども1名)、介護手当(月5000円/要介護3以上の一親等親族1名) ■その他:診療補助(自己負担の全額)、インフルエンザワクチン(1回/年) |
試用期間 | 3ヵ月(条件面の変更はなし) |
勤務地 | 名古屋市天白区原1丁目1410 サンモール原103号 |
アクセス | 地下鉄「原」駅より徒歩5分 ●車通勤OK(駐車場完備) |
応募方法 | お電話(052-803-5005)もしくは下記応募フォームよりご応募ください。 当院から折り返しのメールをさせて頂きます。約束したお日にちにお電話にてヒアリングさせて頂き、面接の日程調整をさせて頂きます。 |
ドライバー募集要項
雇用形態 | パート(週1~5日勤務) |
---|---|
仕事内容 | ・在宅訪問診療車両の運転(車種:トヨタAQUA / AT車 / カーナビあり) ・医師及び看護師の訪問診療時の送迎 ・名古屋市天白区を中心に周辺エリアを1日10~12件程度を訪問 ・洗車、ガソリン給油、その他雑務、タイヤ交換(スタッドレス) ※個人宅及び施設への訪問が混在しています |
1日の業務モデル | 朝礼(8:30~)訪問診療出発準備(9:00~)午前の訪問診療車両の運転(9:30~)クリニック帰院(12:00)お昼休憩(12:00~)午後の訪問診療車両の運転(13:00~)クリニック帰院(17:00)車両清掃(17:15~)帰宅(17:30) |
対象となる方 | ・65歳未満の方(65歳定年規定のため) 【必須要件】 ・自動車免許(AT限定可/ペーパードライバー不可) ※医療業界の実務経験は不問 【歓迎要件】 ・車両を使用した業務経験のある方 ・第2種運転免許をお持ちの方 ・介護業界や医療業界での実務経験(ドライバー)のある方 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間1時間) ※週1~5日で勤務日数をどうするかヒアリング・面接時に確認 ※残業ほぼなし |
給与 | 時給:1,400円~ |
休日休暇 | 完全週休2日(土曜・日曜)、祝日 長期休暇・特別休暇:GW・夏季・年末年始 <2023年度の連休取得実績> GW:5/3~5/5 お盆:8/13~8/15 年末年始:12/29~1/3 |
残業手当 | 1分単位で支給 |
交通費 | 全額支給 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、子ども手当、介護手当、駐車場あり 補足:■入職後半年以内で3日間の有給休暇付与(半年以内で消化すること)、通勤手当(通勤距離に応じて全額支給)1km=15円、こども手当(月5,000 円/高校3年生までの子ども1名)、介護手当(月5000 円/要介護3以上の一親等親族1名) ■その他:診療補助(自己負担の全額)、インフルエンザワクチン(1回/年) |
試用期間 | 3ヵ月(条件面の変更はなし) |
勤務地 | 名古屋市天白区原1丁目1410 サンモール原103号 |
アクセス | 地下鉄「原」駅より徒歩5分 ●車通勤OK(駐車場完備) |
応募方法 | お電話(052-803-5005)もしくは下記応募フォームよりご応募ください。 当院から折り返しのメールをさせて頂きます。約束したお日にちにお電話にてヒアリングさせていただき、面接の日程調整をさせていただきます。 |
研修体制
入職時 ガイダンス |
入職時には詳細なガイダンスを行い、クリニックの理念や職務内容を丁寧に説明します。安心して仕事を覚えることができるサポート体制です。 |
---|---|
個別育成 | 個々のスキルや目標に応じた育成プランを考えます。自分のペースで成長できるよう、マンツーマンでサポートします。 |
業務マニュアル・ 動画 |
業務に関するマニュアルや教育動画を整備しています。いつでも確認できるため、新しい技術や知識の習得がスムーズです。 |
よくあるご質問
有給休暇取得前に子どもの行事や自身の受診などで休暇が必要な場合はどうなりますか
A. 入職後半年以内に3日の有給休暇を付与しております。
経験のない診療科があるが大丈夫ですか
A. 問題ございません。経験豊富な先輩スタッフが丁寧に指導します。一緒に学びましょう。
入職時期に余裕を確保すると(数ヵ月先の入職)採用に不利になりますか
A. 不利になることはございません。
入職までに学んでおいた方が良いことはなにかありますか
A. 業務マニュアルを整備しており、WEB上で常時見ることができるようにしておりますので、入職までにご確認いただけますとスムーズです。
車通勤可と記載があるが本当に良いのでしょうか。また、駐車料金の負担はありますか
A. 車通勤可能です。駐車場を保有していますので駐車料金の負担はございません。
応募フォーム
HPからのご応募で
今なら入職お祝い金が貰えます!
医療事務
5万円
総務
5万円
※入職から半年後に支給いたします。